真田幸村と千子村正
徳川に祟る妖刀
千子村正は刀工・村正一門の初代である。「千手観音に祈願して生まれた子」という意味で千子と名乗った。村正は妖刀として有名であるが、これは家康の祖父と父を斬った刀が村正であった事や、嫡男の信康が死罪の時に介錯に使われたなど、何かと徳川家に仇をなすことから家康が村正を忌んだためと言われている。つまり本来は徳川に対して祟る妖刀として忌まれたということである。
真田幸村も村正を所持した武将である。村正を帯びたのは、反徳川を強く打ち出すためであったと言われている。武将としての幸村は錆びてはいなかった。大阪夏の陣では西方につき、街道一の弓取りと言われた家康の軍を相手に本陣まで突破して後一歩のところまで追いつめたのである。